皮膚科/小児皮膚科

皮膚科では、皮膚科専門医が、患者様が訴える湿疹や、イボ、じんましんなどの皮膚症状に対し診断と治療を保険適応にて診療いたします。皮膚科疾患の中には、簡単に治療できるものもありますが、根気よく気長に付き合っていく必要のある慢性的な病気も少なくありません。また、内臓の悪性腫瘍など内科疾患の徴候として皮膚症状があらわれる場合もあるため、症状によっては精密検査が必要になります。気になる症状やお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

このような症状があれば、皮膚科にご相談ください

  • アトピー性皮膚炎のアイコン

    アトピー性皮膚炎

    アトピー性皮膚炎とは、痒みのある湿疹が全身に現れる皮膚疾患です。良くなったり悪くなったりを繰り返すのが特徴です。皮膚の症状の傾向は年齢により異なり、乳児期は頭や顔に多く、幼児期にかけて身体や下肢に広がります。特に関節部分にできやすく、乾燥が目立つようになります。思春期~青年期になると、顔や胸、背中など上半身に湿疹ができやすいです。

  • じんましんのアイコン

    じんましん

    じんましんとは、突然皮膚が虫に刺されたように赤く盛り上がり痒みを伴う皮膚の病気です。全身のどこにでも発症しますが特に皮膚のやわらかい部位に発症しやすい傾向があり、しばらくすると跡形もなく消えるという特徴があります。痒みだけでなく、熱っぽさや痛がゆいと感じる人もいて症状は様々です。発症しても短時間でいったん消失する病気なので放置されている方も見られますが、慢性化すると非常に治りづらくなります。

  • 粉瘤のアイコン

    粉瘤

    粉瘤とは、皮膚の内側に角質や皮脂が溜まって皮膚に似た成分の袋ができてしまう良性の皮下腫瘍です。頬や耳周り、背中、足の付根などに多く見られます。自己完治することはほぼないと言われており、放置しておくと、大きくなったり悪臭の原因になったり痛みを伴います。薬で治せないため、治療は外科手術になります。皮膚に小さな穴をあけて袋ごと吸い出す「くり抜き法」と呼ばれる手法が一般的で、日帰り手術で受けることができます。

  • 湿疹のアイコン

    湿疹

    湿疹とは、皮膚の表層に起こる炎症の総称で皮膚炎とも呼びます。痒みや赤み、水ぶくれなど症状は様々です。乳児期から高齢者まで幅広い年代に見られ、発症しやすい場所として連続して刺激を受けやすい部位や、日光の当たりにくい部位があげられます。皮膚科を受診される患者様にとても多く見られる症状です。

  • かぶれ(接触皮膚炎)のアイコン

    かぶれ(接触皮膚炎)

    かぶれ(接触皮膚炎)とは、何らかの物質が皮膚に触れ、それが刺激やアレルギー反応となって炎症を起こしたものです。原因物質に触れた部分にだけ症状があらわれます。痒みや赤み、ブツブツ、じゅくじゅくした水ぶくれなどの症状が見られ、いずれも原因となる物質を除去することが重要となります。

  • アレルギーのアイコン

    アレルギー

    アレルギーとは、身体の免疫が食べ物や花粉などの普段身体に害を与えない物質に対して過剰に反応して、咳やくしゃみ、粘膜・皮膚の腫れ、痒みなどの症状を引き起こしてしまう症状です。程度は様々ですが、積極的に治療が必要な場合もあれば、原因物質を避けるなど生活上の注意だけで過ごせることも少なくありません。

  • 尋常性乾癬のアイコン

    尋常性乾癬

    尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)とは、免疫の異常によって皮膚や関節に特徴的な発疹が起こる病気です。赤い発疹ができ、その表面が銀白色の細かいかさぶたで覆われ、やがてフケのようにボロボロと剥がれる症状が見られます。良くなったり再発したりを繰り返すことが多く、放置しておくと悪化する可能性もあります。人から人へうつる病気ではありません。

  • 水虫のアイコン

    水虫

    水虫とは、白癬菌というカビの一種が、角質層に入り込んで繁殖して起こる皮膚の病気です。痒みや皮むけ、ふやけなどの症状があり、炎症が強いと水ぶくれになることもあります。手や身体にも感染しますが、多くは靴や靴下によりむれやすい足に感染します。

  • ニキビのアイコン

    ニキビ

    ニキビとは、皮脂の分泌過剰や毛穴の出口がつまったりすることでできる発疹を指します。思春期だけでなく、大人になってからもホルモンバランスの影響でニキビができることがあり、症状に応じた治療が必要です。すぐに治ってしまう軽いものから、ニキビ痕として跡を残してしまう重症のものもあります。

  • イボのアイコン

    イボ

    イボとは、皮膚の一部が盛り上がった小さなできものです。皮膚表面の小さな傷を通してヒトパピローマウイルスというウイルスが皮膚や粘膜に入り込むことで感染し発症します。自然に治癒することもありますが、そのまま放置しておくとウイルスが増殖してイボが多発したり、他の人へうつしてしまう恐れがあります。

  • しみのアイコン

    しみ

    しみとは、年齢を重ねるとできる茶褐色の色素沈着を指します。主な原因は紫外線ですが、他に遺伝や体質、ホルモンバランスが影響することもあります。いずれのシミも薄くするための治療と併せて、メラニン色素を過剰に増やさないこと、蓄積されたメラニン色素の排出をスムーズに行える肌状態に整えることが大事です。ご自宅でのスキンケアや内服薬による治療が可能です。

  • あざのアイコン

    あざ

    あざとは、皮膚の一部が赤、青、茶色など周囲の色と異なっている状態を指します。色によって赤アザ、青アザ、茶アザ、黒アザなどと呼ばれ、多くの場合は転んだときなどの内出血が原因で発生します。内出血の場合は時間の経過とともにあざは薄くなりますが、時間が経っても消えないあざや生まれつきの大きなあざもあります。この場合、遺伝疾患を含めた何らかの病変による場合もあり、検査が必要になります。

  • ほくろのアイコン

    ほくろ

    ほくろとは、良性の皮膚腫瘍の一種です。メラニン色素を産生するメラニン細胞が変化した母斑細胞という細胞の増殖により生じます。生まれたときにすでに生じているものもあれば、成長する過程で新たにできるものもあります。また、まれにほくろによく似た悪性腫瘍(メラノーマ)があらわれる場合もあります。正常なほくろに比べて形がいびつでムラがある、大きくなるペースが速いといった特徴があり、医師の診断が必要になります。

一般皮膚科と小児皮膚科の違い

小児皮膚科は、皮膚科の中でも特に子どもに多くみられる皮膚疾患を診療します。よくみられる疾患として、赤ちゃんの湿疹やおむつかぶれ、あせも、小児期~学童期のじんましん、イボ、トビヒなどがあげられます。

発達途中のお子様の肌は、まだ免疫機能が完全ではなくデリケートな状態です。小児皮膚科では、個人差も出やすいお子様の肌の状態を適切に判断し、処置いたします。お子様の皮膚症状で一般皮膚科と小児皮膚科を迷ったときは、まずは小児皮膚科を受診しましょう。

一般皮膚科と美容皮膚科の違い

一般皮膚科は、皮膚病や皮膚疾患を保険適用で治療するのが目的です。一方、美容皮膚科は、肌の悩みを解決しより美しい肌へと導くことを目的とし、ほとんどの診療が保険適用外の自由診療となります。

また、病気と認められなくても患者様が悩んでいる皮膚のトラブルであれば治療の対象になります。湿疹、水虫、じんましんといったよくある皮膚トラブルは保険診療での治療のほとんどが網羅されている一般皮膚科へ。より美肌になりたいと思う方は、美容皮膚科に相談してみてください。

美容皮膚科について